乗鞍高原「牛留池」 〜標高1,600mの高原にある、逆さ乗鞍岳の絶景が楽しめる池

Camera : NIKON D800E
| レンズ焦点距離 : 24mm(APS-C : 16mm)
牛留池は乗鞍高原の中で、標高が最も高い池(標高約1,600m)で、逆さ乗鞍岳で良く知られています。木々に囲まれた静かな池は、空や木々を映し込み、絵画の世界のよう。今回は、紅葉の牛留池の様子をお届けします。
スポンサーリンク
牛留池
牛留池は逆さ乗鞍岳のビュースポットです。乗鞍高原のバスターミナルから三本滝へ向かう途中に位置しています。
乗鞍岳はいくつもの峰の総称で、左側から高天ヶ原・大日岳・剣ヶ峰・蚕玉岳・朝日岳・摩利支天岳・富士見岳、大黒岳となっています。
牛留池・アクセス
乗鞍高原の撮影ポイントマップです。
乗鞍高原はコンパクトで、少ない移動時間で、数多くの撮影スポットを巡ることができます。
休暇村 乗鞍高原
![[ 牛留池 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/1/14/s_00e024d4c37fe33b8b3dd9c9f38e4946.jpg)
乗鞍高原の中心地である乗鞍観光センター前から三本滝方向に車で上っていきます。左側に「休暇村 乗鞍高原」が見えたら、その反対側に駐車場があります。
![[ 牛留池 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/1/14/s_a76c98149d0cfdc61d6c55b2aec0b489.jpg)
休暇村の左側から遊歩道が始まります。
木のスロープになっており、牛留池まで車椅子でも行けるような設計になっていました。
![[ 牛留池 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/1/14/s_119d32cdbf70035a65c02d27ce717fca.jpg)
板張りのスロープなので快適です。牛留池まで起伏はほとんどありません。
![[ 牛留池 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/1/14/s_6cc11120c717ca61233b95b9332f5927.jpg)
遊歩道の入口にある乗鞍高原の案内図。
![[ 牛留池 紅葉 ] 森の中の遊歩道を歩くこと300mほどで神秘的な池が現れます。風が無く、乗鞍岳や周囲の紅葉した木々が水面に映り込んでいました。](https://www.pixpot.net/img/photos/1/14/s_c9fd41f7e9e9777702e6ab1f2a57dc9a.jpg)
Camera : NIKON D800E | レンズ焦点距離 : 24mm(APS-C : 16mm)
乗鞍岳方面には秋らしい雲が流れていました。
池の周囲は木々で囲まれており、ところどころにあるダケカンバの白い幹が印象的です。
展望スペースからの撮影のみになりますが、乗鞍岳と池がバランスよく写真に写ります。
![[ 牛留池の紅葉と映り込み ] 乗鞍岳の眺望スポットとして知られる牛留池ですが、曇天時には重厚感のある紅葉の映り込みの撮影が楽しめます。](https://www.pixpot.net/img/photos/1/14/s_fc5a735da510ca6124fc0c64b35c14ee.jpg)
池の対岸を撮影すると、木々が水面に映り込み、美しいシンメトリー写真に。
白い幹や立ち枯れが高原の池ならではの風景を創り出します。
![[ 牛留池 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/1/14/s_a880002d1eb5465a8769124222ed78d1.jpg)
展望台の後ろ側には朽ち果てたアート的な木がありました。